プロのイラスト制作の現場 用語辞典

あ行
アイコン
シンプルな形状で情報や機能を表現する小さなグラフィック。ウェブサイトやアプリケーションのナビゲーションに使用され、ユーザビリティを向上させる役割があります。
アウトライン化
Illustratorなどのデザインソフトで、文字や図形の輪郭をベクターデータとして処理すること。フォントや形状が異なる環境でも崩れないようにするために重要。特に印刷物での使用時に欠かせません。
アサイン
プロジェクトやタスクを特定の担当者に割り当てること。デザインやイラスト制作のプロセスにおいて、各メンバーの役割を明確にします。
アスペクト比
画像やデザインの幅と高さの比率。異なるメディアや用途に応じた適切なアスペクト比を選ぶことで、視覚的なバランスを保つことができます。
アタリ
デザイン作業で一時的に使用する仮の画像やイラストです。完成していないデザインに対して、大まかなスペースを確保し、画像の位置やサイズ、切り抜きの指示を行うために用います。作業速度を上げるため低解像度の画像が使われますが、最終的なデータ作成時には、アタリ画像を高解像度の画像に入れ替えることが重要です。
アートディレクター
デザインやイラスト制作の全体的な方向性を決定し、制作チームをリードする役割。クライアントのビジョンを具現化するための指針を提供し、プロジェクト全体の質を確保します。
アウトライン化
Illustratorなどのデザインソフトで、文字や図形の輪郭をベクターデータとして処理すること。フォントや形状が異なる環境でも崩れないようにするために重要。特に印刷物での使用時に欠かせません。
RGB, CMYK
RGBはデジタル表示用の色空間(Red, Green, Blue)、CMYKは印刷用の色空間(Cyan, Magenta, Yellow, Black)。デジタルと印刷で異なる色の再現が必要なため、プロジェクトの用途に応じたカラーモードの設定が必要です。
Adobe Photoshop
Adobeが提供する画像編集ソフトウェア。写真の修正や加工、イラストの作成など、幅広い用途に使用されます。
Adobe Illustrator
Adobeが提供するベクターグラフィック編集ソフトウェア。イラスト制作やロゴデザイン、レイアウト作成に広く使用されており、プロのデザイナーやイラストレーターにとって欠かせないツールです。
色味、色数
デザインやイラストに使用する色の種類やそのバランス。色味は全体の印象を左右し、色数が多いと豊かな表現、少ないとシンプルな印象を与える。
色稿
印刷物のカラー確認のために用意される試し刷り。最終的な色味を確認し、必要に応じて調整を行うプロセスです。
エレメント
デザインやイラストの構成要素。図形、テキスト、画像など、作品を構成する各部品を指します。
か行
カラーパレット
デザインやイラストに使用する色のセット。特定のテーマやブランドに合わせた色の組み合わせが特徴です。
キャッチー
目を引くデザインや要素。視覚的にインパクトを与えるために重要な要素で、ブランドやプロジェクトの第一印象を左右します。
ギャランティ
制作やデザインの報酬。契約内容やプロジェクトの規模に応じて異なりますが、クリエイターにとって適正な評価が求められます。
グラデーション
色が滑らかに変化する効果。立体感や深みを出すために使用され、デザインやイラストに豊かな表現を加えます。
グリッド
デザイン作業で使用する線やマス目のガイド。レイアウトの整列や均等な配置をサポートし、整ったデザインを実現します。
クリーンアップ
ラフスケッチや初期デザインから、最終的な詳細や清書を行うプロセス。完成度を高めるための重要なステップです。
クロスメディア
異なるメディアチャネル(テレビ、ラジオ、印刷、デジタルなど)を組み合わせて展開する広告戦略。統一感のあるメッセージを複数のプラットフォームで届けます。
下版
印刷用のデータが完成し、印刷所に送られる前の最終確認段階。この段階でのミスは大きな影響を与えるため、慎重なチェックが求められます。
広告キャンペーン
特定の目標を達成するために一連の広告を計画して実施すること。例えば、新商品を売り出すためにテレビ広告、SNS投稿、ポスターなどを組み合わせて一緒に展開する活動がこれに当たります。
広告枠
広告が掲載されるメディアのスペース。テレビ、ラジオ、新聞、ウェブサイトなど、多様なメディアで提供されます。
コミカル
楽しく、ユーモラスなイラストやデザインスタイル。ポジティブな感情を引き起こし、親しみやすさを演出する際に用いられます。
コラージュ
異なる素材や写真を組み合わせて新しいデザインを作成する技法。独特の質感や雰囲気を表現するのに適しており、アート性の高い作品に用いられます。
コラボ
二つ以上のブランドやクリエイターが共同でプロジェクトを行うこと。それぞれの強みを活かした制作が可能で、新しい価値を創造します。
コンセプトアート
プロジェクトの初期段階で、アイデアやビジョンを視覚的に表現するためのイラスト。プロジェクトの方向性を決定するための参考資料として使用されます。
コンペ
コンペティションの略。プロジェクトの提案を複数のクリエイターから募集し、最適なものを選定する形式。クリエイティブな競争が生まれる場です。
さ行
再稿
クライアントやディレクターからのフィードバックを受けて修正を行うこと。最終的な納品物が求める品質に達するまで、何度か繰り返されることがあります。
締切
制作物を提出する期限。プロジェクトの進行をスムーズにするために厳守する必要があり、信頼性のあるクリエイターであることを示す指標にもなります。
商業イラスト
広告やパッケージデザイン、出版物、ウェブサイトなどの商業目的で使用されるイラスト。これにより、商品やサービスの魅力を引き出し、視覚的に訴求し、情報を効果的に伝える役割を果たします。
シンメトリー
デザインやイラストの要素が左右対称であること。バランスの取れた、調和のある印象を与えるために用います。
資料・素材
デザインやイラストを制作する際に参考にする写真や資料。質の高い素材を使用することで、作品全体のクオリティが向上します。
使用サイズ
イラストやデザインが使用される際の大きさ。サイズに応じた解像度やレイアウトの調整が求められ、最終的な見栄えに大きく影響します。
使用期間
デザインやイラストが使用される期間。著作権やライセンス契約に影響を与える重要な要素であり、契約時に明確に定められることが多いです。
使用媒体
イラストやデザインが掲載される場所(例: Web、印刷、デジタル広告)。それぞれの媒体に応じた調整が必要で、最適な表現が求められます。
シンボル
特定の意味やアイデアを象徴する図形やアイコン。簡潔で直感的に理解できるようにデザインされます。
制作料金
デザインやイラストの制作にかかる費用。プロジェクトの規模や内容に応じて変動します。
制作費
制作に必要な資材や人件費など、全体の費用を指します。適切な予算管理が重要です。
ソーシャルメディア広告
Facebook、Instagram、Twitterなどのソーシャルメディアプラットフォームに掲載される広告。ターゲットオーディエンスに合わせたキャンペーンが可能です。
た行
タイプフェイス
フォントのスタイルやデザイン。特定の書体のデザインに関する情報を指します。
テキストラフ
文章や見出しの配置を示した簡単なレイアウト。デザインの方向性を確認するために用いられる、初期段階の作業です。
デフォルメ
実際の形状を誇張や省略して表現する技法。キャラクターやシーンの強調に用いられ、視覚的にインパクトを与えます
データ納品
デザインやイラストのデジタルデータをクライアントや印刷所に納品すること。適切なフォーマットや解像度が求められ、納品後のトラブルを避けるための配慮が必要です。
手書き文字
手書きで描かれた文字やキャラクター。独特の温かみや個性を表現するために使用されます。
デザインコンセプト
プロジェクトの目的や目標に基づいて策定する、デザインの基本的なアイデアや方向性。全体のデザインに統一感を持たせるために重要です。
デザインチェック
完成したデザインやイラストを確認し、修正点や改善点を洗い出す作業。細部にわたる注意が必要です。
デッサン
観察した対象を忠実に描く基礎的な技術。イラストレーターにとって基本となるスキルで、表現力の向上に直結します。
特色
CMYKでは再現できない特別な色を使用すること。ブランドカラーや特別な印象を与えたい場合に使用されます。
トリミング
イラストや写真の不要な部分を切り取ること。デザインに合わせて適切に行うことで、より洗練された印象を与えることができます。
トレース
既存の画像やイラストを基に、新しいデザインを作成する技法。詳細な部分を忠実に再現するために使用されます。
トンマナ
トーン&マナーの略。デザインやコミュニケーションにおいて、一貫したスタイルや表現を指し、ブランドイメージを統一するために重要です。
な行
中刷り広告
公共交通機関の車内に掲示される広告。限られたスペースで視覚的に強いインパクトを与えることが求められます。
二次使用
既存のデザインやイラストを再度使用すること。新たな用途や媒体での使用に際しては、許可や契約内容の確認が必要です。
納品
完成した制作物をクライアントに引き渡すこと。品質や納期を守ることがプロフェッショナルとしての信頼性を高めます。
納品形式
データをクライアントに引き渡す際の形式。JPEG、PNG、PDFなど、用途に応じた形式での納品が求められます。
のど
書籍や雑誌の中央部分。製本時に折り目となるため、デザインにおいて考慮する必要があります。
は行
パース
遠近法に基づいた描写技術。奥行きや立体感を表現するために用いられ、リアリティのあるイラストを制作する際に欠かせません。
バランス
デザインやイラストにおける要素の配置が均等で、視覚的に安定している状態。左右対称や対角線上の配置など、視覚的な調和を保つために重要です。
パレット
カラーパレットの略で、デザインやイラストで使用する色の選択肢をまとめたもの。作業中の色選びを効率化します。
パターン
デザインの中で繰り返し使用される図形やモチーフ。視覚的なリズムや統一感を作り出します。
パンフレット
企業や商品の紹介を目的とした印刷物。デザインやイラストが、内容を視覚的にサポートします。
ビジュアルアイデンティティ
ブランドやプロジェクトを視覚的に表現するための要素。ロゴ、カラーパレット、フォントなど、統一されたデザインが特徴です。
ビジュアルヒエラルキー
デザインやイラストで情報の重要性や関係性を視覚的に示す方法。重要な要素を目立たせ、視覚的な優先順位を付けるために用います。
フィードバック
クライアントやディレクターからの意見や評価。これを基に、デザインやイラストの改善を行います。
フィルター
デザインソフトウェアで、画像に特定の効果を加えるツール。ぼかし、色調整、質感追加などが可能です。
フォーマット
デザインやイラストの構成やレイアウトのテンプレート。統一感を持たせ、効率的な制作が可能になります。
フォント
文字のスタイルや形状を指します。デザイン全体の印象を大きく左右するため、慎重な選択が必要です。
フラットデザイン
装飾的な要素を省略し、シンプルでクリーンなデザインスタイル。モダンで視覚的にわかりやすくするために使用されます。
ブランディング
企業や製品のイメージを作り上げるための一連の活動。デザインやイラストはブランドの一貫性を保つために重要な役割を果たします。
プリフライト
印刷前にデータの確認を行うプロセス。色味、解像度、トリムマークなどが正しいかをチェックし、問題を未然に防ぎます。
プレゼン
クライアントに対してデザインやイラストの提案を行う場。アイデアやコンセプトを分かりやすく伝え、プロジェクトの進行をスムーズにするための重要なステップです。
フレーミング
デザインやイラストの周囲を囲む枠や、構図の設定。視覚的な焦点を強調するために使用されます。
プレゼンテーション
クライアントやチームにデザインやアイデアを説明するための資料。視覚的にわかりやすく、論理的に構成されたプレゼンは、提案内容の理解を助けます。
プレビュー
デザインやイラストの完成前に、最終的な印刷や表示がどのようになるかを確認するための表示。最終調整や修正が必要かどうかを判断します。
プロジェクト
特定の目標を達成するために行う制作活動。デザインやイラストは、プロジェクトの目的に応じた内容で進められます。
ふかん
上方から見下ろす視点での描写。シーン全体の把握やダイナミックな表現を可能。
ブラッシュアップ
既存のデザインやイラストを改良し、より良いものにする作業。細部の調整や全体の統一感を図るために行います。
ベクターグラフィック
数学的な式を使用して描かれるグラフィック。拡大や縮小をしても画質が劣化しないため、ロゴやイラストに適しています。
ま行
見出しイラスト
文章の見出しやセクションを視覚的に強調するためのイラスト。文章の内容を補完し、読み手の興味を引きつけます。
モックアップ
デザインやイラストの最終的な形を模擬するためのモデルやサンプル。製品や印刷物がどのように見えるかを確認するのに役立ちます。
モチーフ
デザインやイラストのテーマとなる題材や対象。モチーフがしっかりしていると、作品全体に統一感が生まれます。
や行
ユーザーインターフェース(UI)
アプリケーションやウェブサイトのユーザーが操作するための画面や要素。使いやすさやデザインの美しさが重要です。
ユーザーエクスペリエンス(UX)
ユーザーが製品やサービスを使用した際の体験や感情。良いUXは、使いやすく、満足度の高い体験を提供します。
ら行
ラスタグラフィック
ピクセルで構成される画像。写真や細かいテクスチャーに適していますが、拡大すると画質が劣化することがあります。
リサイズ
画像やデザインのサイズを変更すること。使用する媒体や目的に応じた適切なサイズに調整します。
レイアウト
デザインやイラストの要素を配置する方法。視覚的な流れや構造を作り出し、情報を効果的に伝えるために重要です。
レイヤー
デザインソフトウェアで、異なる要素や情報を重ねて作業するための機能。各レイヤーを個別に編集することで、効率的なデザイン作業が可能です。
レタリング
文字を手書きでデザインする技法。フォントと異なり、独自のスタイルや表現が可能です。
TOP