ファンケル「えんきん」の広告動画イラストを担当しました。
サプリメントで有名なファンケルよりご依頼いただき、アイケアサプリ「えんきん」の広告動画イラストを制作しました。普段目を酷使するお仕事なので、僕の目のケアをしっかりしなければと。ちなみに屋内のシーン、窓がサプリの形になっております。このような広告用イラストのご依頼も対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
サプリメントで有名なファンケルよりご依頼いただき、アイケアサプリ「えんきん」の広告動画イラストを制作しました。普段目を酷使するお仕事なので、僕の目のケアをしっかりしなければと。ちなみに屋内のシーン、窓がサプリの形になっております。このような広告用イラストのご依頼も対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
長らくお待たせしていた「子供が乗ってますステッカー」が価格そのままにアップデートして再入荷しました。80年代初頭感あふれる少年のイラストで、市販のステッカーよりもあなたのクルマをよりお洒落な雰囲気に。そのままボディに貼るのも良いですし、マグネットシートに貼り付けて貼るのも良いですね。今回のロットから表面を紫外線コーティングし、従来よりも色褪せに強くなってます。屋外用素材なの
雑誌カーセンサー10月号(2024年8月20日発売)の特集「デザインで選ぶクルマ」にてカーデザイナー桑原博忠さんと僕、浦野周平が対談しました。桑原さんのデザインした日産cubeがいかにして生まれたのか、また僕のねっとりとしたcube愛を本人にぶつけてきました。取材の裏話など、詳細は後ほどブログにて。
マガジンハウスの雑誌 ku:nel(クウネル)9月号にて「フランス人は仕事より個人の幸せを優先する」という、フランス人のワークライフバランスについての特集イラストを描いてます。フランス車なら2台ほど乗り継いだ経験はありますが、フランスについての知識は「…フランス…パン?」程度の僕にはわからない事だらけ。『解決をあきらめない日本人と「しかたない」と進行するフランス人』とか『スピード重
大人になってイラストレーターをしつつ我が子の勉強を見たり、たまに学校のゲスト講師なんかをする事もあったりするんですが、そこで子や生徒を見て毎回思うのは「あぁ、学んでいる時間って楽しそうだなぁ」という事。仕事をしている間も必要に迫られて調べ物をしたりすることはあるんですが、『学び』の時間ってほんと減ったなと。今もう一度大学時代に戻れたら、もっと色々勉強しただろうな〜とか日々思うんです。そんな
1999年のイラストレーターデビュー時より使い続けてきました屋号『Shu-Thang Grafix』を本名の『浦野周平(うらのしゅうへい)』に変更いたします。新しい名前になって読みやすくなりました(個人比)。いつか変えよう変えようと思い続けたまま、なかなかタイミングがありませんでした。個人なのか、グループなのか、はたまたどこの国の人なのかも分からないような名前がいいなぁという軽い気